2010年9月25日土曜日 1987年ですから、今から23年前になりますが、「アリア」というイギリスの映画がありました.この映画はヴェルディ、リュリ、コルンゴルト、ラモー、ワーグナー、プッチーニ、シャルパンティエ、レオン続きを読む “ジャン=フィリップ・ラモーについて”
カテゴリーアーカイブ: 音楽
モーリス・ラベルそしてハロルド・ロイド
2010年2月14日日曜日 本日はもう一つYouTubeの動画について書きます. モーリス・ラベルの「ハイドンの名によるメヌエット」は1909年、ハイドンの没後100年を記念してパリの音楽雑誌SIMが6人の作曲家に作曲を続きを読む “モーリス・ラベルそしてハロルド・ロイド”
ヒラリー・ハーンそしてサミュエル・バーバー
2010年2月14日日曜日 前回に続いて、最近YouTubeで見つけた動画について書きたいと思います.今回は、サミュエル・バーバーのヴァイオリン協奏曲の第3楽章をヒラリー・ハーンが演奏したものです. バーバーは20世紀の続きを読む “ヒラリー・ハーンそしてサミュエル・バーバー”
フィリップ・ヒルシュホルンそしてギヨーム・ルクー
2009年12月14日月曜日 久しぶりの更新となりました.久々の何も用事のない日曜日、YouTubeでヴァイオリンの曲をザッピングしていると、Philippe Hirshhorn(1967)というタイトルに目が止まりまし続きを読む “フィリップ・ヒルシュホルンそしてギヨーム・ルクー”
Only The Lonely
2009年11月1日日曜日 中学生の頃だったでしょうか、私のいとこからFrank Sinatraのアルバムを教えてもらいました.シナトラは声に何とも言えぬ男の年輪を感じさせ、選曲も全て名曲ぞろい、その上、Nelson R続きを読む “Only The Lonely”
久々のQuartet
2009年1月24日土曜日 T先生ご夫妻、チェロのMさんと2年ぶりくらいになるでしょうか、久々にカルテットを楽しみました.クリニックを作る際に、待合室は椅子を片付けて室内楽が楽しめるようにと計画したのですが、その初めての続きを読む “久々のQuartet”
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート
2009年1月1日木曜日 明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願い申し上げます.新春恒例のニューイヤーコンサートを見ました.今年の指揮者はダニエル・バレンボイムでしたが、私が印象に残ったことが3つあります.ま続きを読む “ウィーンフィル ニューイヤーコンサート”
ラヴェル その素顔と音楽論
2008年12月14日日曜日 ラヴェル その素顔と音楽論 マニュエル・ロザンタール著 伊藤制子訳株式会社 春秋社 ISBN 4-393-93144-0 C0073 この本は指揮者であり、ラヴェルの唯一の弟子に当たるマニュ続きを読む “ラヴェル その素顔と音楽論”
音盤考現学、音盤博物誌
2008年10月11日土曜日 音盤考現学 片山杜秀 株式会社アルテスパブリッシング ISBN 978-4-903951-04-1音盤博物誌 片山杜秀 株式会社アルテスパブリッシング ISBN 978-4-903951-0続きを読む “音盤考現学、音盤博物誌”