2019年11月10日 月曜日 高血圧の方を拝見する場合に、出来る限りご自分でご家庭で朝と晩に血圧を測定していただくようにしております。そうすると、大抵の方は朝が高く、夜が低いと言うパターンになります。特に飲酒をしている続きを読む “降圧薬は「就寝前」に服薬すべき?”
投稿者アーカイブ:yokozukahc
ホームページを一新しました
2019年11月10日 月曜日 今回、私のパソコンのOSがバージョンアップされ、これまでホームページ作成に使っていたiWebが使えなくなってしまいました。そのため、急遽、WordPressにホームページを移植することにな続きを読む “ホームページを一新しました”
久石譲とビートルズ
2018年8月26日 日曜日 帰宅するために車を運転していると、iPodから久石譲のメロディーが流れてきていました。曲は次々と変わり、「人生はメリーゴーランド」が流れてきました。僕の大好きな曲なのですが、車の中、高速運続きを読む “久石譲とビートルズ”
生命保険業界の新たな試み
2018年8月13日 月曜日 今年の特別な猛暑の中、皆様はいかがお過ごしでしょうか? お盆休みでのんびりとテレビを見ていたら、南アフリカのDiscovery社のVitalityという保険を日本の保険会社がタイアップし続きを読む “生命保険業界の新たな試み”
佐野市健康大学
2017年10月14日 土曜日 2017年10月12日、佐野市中央公民館で佐野市健康大学が開催され、私が「心臓病 知っておいた方がよいいくつかのこと」の題で1時間のお話をさせていただきました。天気の悪い中、多くの熱心な方続きを読む “佐野市健康大学”
人工知能と囲碁
2017年1月9日月曜日 今回は人工知能による囲碁のお話です。囲碁のわからない方には全くつまらない話かと思います。ご容赦下さい。 囲碁でコンピュータが人間に勝つのは、10年以上先のことと言われていました。 2016続きを読む “人工知能と囲碁”
ベンジャミン・ブリテン 青少年のための管弦楽入門
2016年2月28日日曜日 イギリスの作曲家、ベンジャミン・ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」は1945年に作曲され、ヘンリー・パーセルのテーマ(譜1)を元にオーケストラの各楽器で変奏してゆく曲です。パーセルのテー続きを読む “ベンジャミン・ブリテン 青少年のための管弦楽入門”
Alfred Burtのクリスマスキャロル
2015年11月22日日曜日 今年も街にはクリスマスの音楽が流れる季節となりました。クリスマスの音楽といえば昔ならジングルベル、最近ではチャイコフスキーのくるみ割り人形、賛美歌などですが、私のお薦めはAlfred Bu続きを読む “Alfred Burtのクリスマスキャロル”
「人間ドック学会、健康基準を緩和」は本当か?
2014年4月20日日曜日 今週、外来診療をしていて、何人かの方から「最近、高血圧の基準が高くなったらしいですね?」との質問を受けました.私はそのような認識がなかったので、診療が終わったあとインターネットで調べたところ続きを読む “「人間ドック学会、健康基準を緩和」は本当か?”
ロシュフォールの恋人たち
2013年9月23日月曜日 「ロシュフォールの恋人たち」は「シェルブールの雨傘」と対になる1967年に制作されたジャック・ドゥミ、ミシェル・ルグランのコンビによる傑作とされています.何故かこれまでなかなか見る機会があり続きを読む “ロシュフォールの恋人たち”