2020年12月27日 日曜日 今年も暮れようとしていますが、コロナウイルスに翻弄された一年で、クリスマスも霞んでしまったような感があります。そのクリスマスイブにイスラエルのヴァイオリニスト、イヴリー・ギトリスが98歳で続きを読む “Ivry Gitlisを偲んで”
投稿者アーカイブ:yokozukahc
MINIATURE CALENDAR
2020年11月1日 日曜日 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回はたまたまネットサーフィン中に見つけたMINIATURE CALENDARというサイトを紹介したいと思います。 このサイトはミニチュア写真家・見立て作家続きを読む “MINIATURE CALENDAR”
CarionとMorgan Library and Museum
2020年8月13日 木曜日 現在、お盆休みをいただいておりますが、相変わらずのStay Homeで音楽を聴いて日々過ごしております。今日はダリウス・ミヨーの「ルネ王の暖炉」から始まり、木管五重奏の曲を次々と聴いていまし続きを読む “CarionとMorgan Library and Museum”
ベートーベン 生誕250年
2020年7月5日 日曜日 父の日にページオープナー(楽譜が閉じないようにする金具)とエコバッグ(楽譜用??)をいただきました。エコバックのデザインはベートーベンの横顔でその周囲にはベートーベン250回目の誕生日と書かれ続きを読む “ベートーベン 生誕250年”
コロナ時代のボレロ
2020年4月29日 水曜日 皆様、新型コロナウイルス流行で不安な日々を送っていらっしゃることと思います。 今日は昭和の日の休日で私はゆっくり自宅で過ごしております。 お掃除をして一休み、TVをつけるとどれもワイドショー続きを読む “コロナ時代のボレロ”
新型コロナウイルス流行に思う
2020年4月12日 日曜日 昨年末から武漢で始まった新型コロナウイルス(COVID-19)の流行が日本でついに爆発の瀬戸際というところまで来ました。これまで60数年生きてきて、初めてサバイバルという言葉が現実のものとな続きを読む “新型コロナウイルス流行に思う”
ハマスホイの絵画
2020年2月24日 月曜日 今日は朝から東京都美術館で開催されている美術展、「ハマスホイとデンマーク絵画」に行ってきました。 2年ほど前、国立西洋美術館に行った時に、常設展に展示されている《ピアノを弾く妻イーダのいる室続きを読む “ハマスホイの絵画”
シリコンバレー狂騒曲
2020年1月12日 日曜日 ハードディスクに録画しておいた番組を整理しようと、未視聴のままになっていた「シリコンバレー狂騒曲」というナショナルジオグラフィック(TV)の番組を見ました。さほど期待はしていなかたのですが、続きを読む “シリコンバレー狂騒曲”
骨髄バンクコンサート@求道会館
2019/12/22 日曜日 本郷に求道会館という建物があります。とても素晴らしい建築なのですが、所有者、建物の目的がどういうものなのか分からずずっと気になっていました。11月の日曜日に散歩中求道会館に差しかかると、いつ続きを読む “骨髄バンクコンサート@求道会館”
週刊文春の表紙あるいは和田誠氏のイラスト
2019年12月11日 水曜日 クリニックで待合室の雑誌として週刊文春を置くようにしております。その1冊の表紙がアブストラクトの絵画のようですが、何か心に引っかかりました。(それが上の絵です。) よく見ていただくと黄色い続きを読む “週刊文春の表紙あるいは和田誠氏のイラスト”